タナ取りの方法

 

マゴチを釣り上げるためには、先ずはマゴチがエサに食いつきやすくすることが重要です。そのためには、新鮮で活きの良いエサをマゴチが食い付きやすいタナにキープする作業が必要不可欠となるわけです。

 

その基本的なポイントは、オモリが着底したら、そこから1mくらい上げることです。もちろんこれはあくまでも理想論ですから、実際の現場ではそんなに簡単にはいかないのが当然です。釣り場の潮流というものは刻一刻と変化していくわけですからね。

 

通常であると潮流は0.3~0.8ノットくらいで流れているということです。大切なことは、必ず海面を見ながらエサの流れ具合をチェックすることであり、それに応じてオモリの位置を微調整することなのです。

 

実際には、先ずエサのついたハリを海面に投入し、続いてオモリを潮上に投入してリールをサミングしながら仕掛けを送り込んでいきます。エサが着底したら糸フケを取り、ハリス分だけ巻き上げてタナを取るのが一般的な方法です。

 

そうやって、エサが海底スレスレから少し上くらいのところを泳いでくれるのが理想的です。もちろん、いつも同じ分だけ巻き上げてもダメです。潮の流れを読みながら、潮が速ければタナを低くするようにし、遅ければ高くなるように調整する必要があります。

 

そして、海底には起伏がありますから、こまめにタナを取り直すことが大切であり、こういた動作によってマゴチを誘うことにもつながるのです。